Tokyo Forum 2023 Shaping Future

NewsletterNovember 19, 2023
Cultivating Humanity amid Social Divisions and Digital Transformation 社会的分断とデジタル確信の時代における人間性の再興

東京フォーラム 2023 まで約半月となりました。今回は開催されるセッション内容と登壇者を紹介いたします。

Keynote Addresses

基調講演

DAY 1 11月30日(木)13:30 - 15:00

スリチャイ・ワンゲオ
チュラロンコン大学 政治学部 名誉教授

アリソン・ゴプニック *オンライン登壇
カリフォルニア大学バークレー校 心理学 卓越教授

藤原 帰一
東京大学未来ビジョン研究センター客員教授、千葉大学特任教授・学長特別補佐

プレナリートークセッション(基調講演者によるディスカッション)

DAY 1 11月30日(木)15:15 - 16:15

佐藤 仁
東京大学東洋文化研究所新世代アジア研究部門教授

Business Leaders’ Session

ビジネスリーダーセッション

起業家マインドを共にはぐくむ

DAY 1 11月30日(木)16:30 - 18:00

いま、世界に必要とされるのは、国境を越えた協力、持続可能な未来への果敢な一歩だ。 このセッションでは、日韓のビジネスリーダー、社会起業家、投資家、大学研究者が集い、明日を形作るためのビジネスと大学とのダイアローグを始める。 東アジア地域の未来への道筋を描くために率直な意見交換をしつつ、大学、経済界が共に、次世代へのメッセージを考える。

パネリスト

藤井 輝夫(モデレーター)
東京大学 総長

チェ・テウォン(Special Remarks)
韓国商工会議所 会長、SKグループ 会長

小林健(Special Remarks)
日本商工会議所 会頭、三菱商事 相談役

各務 茂夫
東京大学 大学院工学系研究科 技術経営戦略学専攻 教授 経営学博士 産学協創推進本部 副本部長

佐藤 康博
みずほフィナンシャルグループ 特別顧問

キム・ユン
Saehan Ventures 執行役員

堀江 愛利
Women's Startup Lab Impact Foundation Japan 代表理事

キム・ユン
韓日経済協会 会長、サムヤングループ 会長

Panel Discussion 1

パネルディスカッション 1

ロボットが投げかける問い - 人間性とは何か?

DAY 2 12月1日(金)10:30 - 11:30

人間のために反復作業をする用途で考案されたロボットは、いまや人間との境界線が曖昧になるほどの知性と自律性を備えるようになりました。今、ロボットが人間に問いかけています。「人間とは?」「人間らしさとは?」
人間とロボットの“境界線”で活躍する、ロボット工学、哲学、パフォーミングアーツの分野からの登壇者たちが議論します。

パネリスト

ジェンチャン・ベンチャー(モデレーター)
東京大学 工学系研究科 教授

ドミニク・レステル
パリ高等師範学校 准教授

ステラーク
パフォーマンス・アーティスト

石黒 浩
ロボット工学者、大阪大学大学院基礎工学研究科教授(大阪大学栄誉教授)

ユ・チャンドン
韓国科学技術院 教授

Youth Session

ユースセッション

DAY 2 12月1日(金)13:05 - 14:05

今回のフォーラムテーマについて東京大学と韓国の学生10名がディスカッションを行います。AIと人間の関係、韓国と日本の少子化問題、環境問題など、様々な学部から参加する現役学生たちが関心を寄せる問題について、それぞれの新鮮な視点と意見を交換します。

University Presidents’ Session

学長セッション

デジタル革命の時代における大学の役割

DAY 2 12月1日(金)14:15 - 15:15

進化するAIをはじめとしたデジタル技術にどう向き合うのか、格差と分断が広がるこの時代に何ができるのか、変化に直面する大学はどこへ向かうのか。大学のトップが集い、目まぐるしく変化する現代社会の中で求められる大学の役割と将来像を展望します。

パネリスト

藤井 輝夫(モデレーター)
東京大学 総長

ユ・ホンリム
ソウル大学校 総長

キム・ウンミ
梨花女子大学校 総長

髙橋 裕子
津田塾大学 学長

チリツィ・マルワラ *オンライン登壇
国連大学 学長

Panel Discussion 2

パネルディスカッション 2

社会的分断への架橋:グローバルコモンズ保全と人間性の再興

DAY 2 12月1日(金)15:30 - 16:30

私たちの世界は社会的分断の深刻化に悩まされています。多国間協調ですら国際秩序の維持においてその有効性を欠いています。この分断を架橋するために、私たちができること、なすべきことは?デジタルプラットフォームとルール、ビジネス実践の新たな可能性を議論する本セッションに是非ともご参加ください。

パネリスト

梶川 裕矢(モデレーター)
東京大学未来ビジョン研究センター、グローバル・コモンズ・センター 教授

フー・メイチー *オンライン登壇
国立清華大学 科技管理學院 教授

チャ・ミヨン
韓国科学技術院 准教授、基礎科学研究院 研究主任

スコット・カニンガム
ストラスクライド大学 教授

Programs プログラム

登録する

参加:無料 *事前登録制