『ジェンダード・イノベーション(GI)』という言葉をご存知でしょうか?
私たちが日常の中で使う物、私たちが日々あたりまえに思っている事、そうしたものや考えには偏りがあるということに気付けると、世界はもう一歩、良い方向へ進むかもしれません。
今年の東京フォーラム Day 1(11/22)に予定されている『ジェンダード・イノベーションの描く未来』では、GIの重要性と科学技術への影響を議論します。GIの提唱者ロンダ・シービンガー教授をはじめ、韓国と日本の識者や国際ジャーナルNature誌編集長とともに、GIがもたらす未来の科学のあり方、新しい研究評価やジェンダー教育の必要性について探求します。
今年の東京フォーラムでは、研究者・アーティスト・起業家・現役学生など分野や世代を超えた多様な人々が一堂に会し、私たちの明日を変革する力を持つ「デザイン」を共に考え、未来について対話していきます。
隠岐 さや香(モデレーター)
東京大学 多様性包摂共創センター(IncluDE)・教授 /大学院教育学研究科・教授
ロンダ・シービンガー
スタンフォード大学 歴史学科ジョン・L・ハインズ科学史・教授
イ・へスク
韓国科学技術ジェンダード・イノベーションセンター(GISTeR)・センター長
マグダレーナ・スキッパー
ネイチャー誌・編集長
相原 博昭
東京大学 理事・副学長
参加お申し込み
参加:無料 *事前登録制