• Facebook
  • Twitter
  • YouTube
東京フォーラム 2025 Shaping the Future 講演者 彦谷 貴子
講演者

HIKOTANI Takako

彦谷 貴子
東京大学グローバル教育センター・教授
PROFILE

彦谷貴子(ひこたに・たかこ)は、東京大学グローバル教育センター教授、同センター国際支援部門長。東京大学の全学部生を対象とした「グローバル・コンピテンス(世界の多様な人々と共に生き、共に働く力)」の育成を目的とするプログラム「Go Global Gateway(GGG)」を統括する。また、英語による短期集中型サマープログラム「UTokyo Global Unit Courses」の運営責任を担うほか、海外大学との連携事業や新規のプログラム企画などを担当している。
東京大学着任以前は、学習院大学教授を経て、2016年から2021年にかけてコロンビア大学にて、ジェラルド・L・カーティス現代日本政治・外交准教授を務めた。さらにそれ以前には、防衛大学校にて教育・研究活動に従事した。
専門は政治学で、研究分野は文民統制、政軍関係、日本の国内政治、日本外交など。主な英語による学術論文に、「How the Ukraine War is Changing Japan」(『Foreign Affairs』、2022年4月28日)、「The Japanese Diet and Defense Policymaking」(『International Affairs』第94巻第1号、2018年7月)、「Trump's Gift to Japan: Time for Tokyo to Invest in the Liberal Order」(『Foreign Affairs』、2017年9・10月号)などがある。
慶應義塾大学にて学士号(BA)を取得後、同大学およびスタンフォード大学にて修士号(MA)を取得。のちにコロンビア大学にて政治学博士号(PhD)を取得。