• Facebook
  • Twitter
  • YouTube
東京フォーラム 2019 Shaping the Future 講演者 染谷 隆夫
講演者

染谷 隆夫

東京大学大学院工学系研究科教授
12月7日(土)
PROFILE
1997年3月、東京大学大学院工学系研究科電子工学専攻博士課程修了、博士(工学)を取得。同年4月、東京大学生産技術研究所助手。1998年、東京大学生産技術研究所講師。2000年、東京大学先端科学技術研究センター講師。2002年、東京大学先端科学技術研究センター助教授。2003年東京大学大学院工学系研究科量子相エレクトロニクス研究センター助教授(2007年より准教授)。2009年より東京大学大学院工学系研究科教授、現職。この間、2001年2月から2002年12月まで、日本学術振興会海外特別研究員(米国コロンビア大学化学科・ナノセンター)。2011年3月から2019年3月までNEDO事業「次世代プリンテッドエレクトロニクス材料・プロセス基盤技術開発」プロジェクト研究開発責任者。2011年8月より2017年3月まで科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業(ERATO型研究)「染谷生体調和エレクトロニクスプロジェクト」研究総括。2015年4月より国立研究開発法人理化学研究所主任研究員。2015年7月より同研究所創発物性科学研究センター (CEMS)チームリーダー。2017年7月より科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業(ACCEL)「スーパーバイオイメージャーの開発」研究代表。

 専門は、有機エレクトロニクス、ウェアラブルエレクトロニクス、伸縮性エレクトロニクス。特に、有機半導体デバイスを大面積センサーや大面積アクチュエータに応用する研究に従事する。具体的には、ロボット用の電子人工皮膚や皮膚貼り付けセンサーを実現するなど伸縮性を活かした薄型デバイスの新用途を開拓している。

 電子人工皮膚など新しいフレキシブルデバイスの研究は、米国Washington Post、英国BBCをはじめ、世界中の主要メディアを通して広く社会に紹介される。米国Time誌(2005年11月)にて、2005年の優秀発明として同誌の表紙を飾った。

第16回江崎玲於奈賞(2019年11月)、2019年(第89回)服部報公会「報公賞」(2019年10月)、平成31年度文部科学大臣表彰(科学技術賞)(2019年4月)、平成30年度中谷賞大賞(2019年2月)、第4回立石賞功績賞(2016年3月)、トムソン・ロイター Highly Cited Researchers(高被引用論文著者)(2014年6月)、市村学術賞 第46回功績賞(2014年4月)、第1回電子ディスプレイ先導研究開発賞 (2011年3月)、第9回ドコモ・モバイル・サイエンス賞優秀賞(基礎科学部門)(2010年10月)、2009 IEEE Paul Rappaport Award、電子情報通信学会 第13回エレクトロニクスソサエティ賞(2010年9月)、第23回日本IBM科学賞(2009年11月)、第5回日本学術振興会賞(2009年3月)、IEEE/ISSCC Takuo Sugano Award(2005年2月)など受賞。

 プリンストン大学Global Scholar(2009年~2017年)、シンガポール国立大学GlobalFoundries Visiting Professor(2016年~2019年)、ミュンヘン工科大学Hans Fischer Senior Fellow(2017年~)、応用物理学会理事(2018年~)、Material Research Society (MRS) Board of Directors(2009年~2011年)、Science AdvancesのAssociate Editor、IEEE SPECTRUMのEditorial Advisory Board等を務める。