• Facebook
  • Twitter
  • YouTube

DAY1 Programs DAY1 プログラム一覧

13:00

開会

13:00 - 13:30

主催者である東京大学と崔鐘賢学術院​​による開会の挨拶です。

東京大学・総長

韓国SKグループ・会長

13:30 - 14:30

デザイン評論家、Design Emergency 共同創設者

東京大学大学院工学系研究科・教授

14:30 - 15:30

プレナリートークには、基調講演者の松尾 豊教授とアリス・ローソーン氏のほか、延世大学情報大学院・学部長のチェ・ ジュンホ教授が加わり、分野を超えた未来社会創造に向けたトークを行います。
モデレーターは東京大学公共政策大学院・准教授の青木 尚美が務めます。

デザイン評論家、Design Emergency 共同創設者

東京大学大学院工学系研究科・教授

延世大学情報大学院・学部長

東京大学公共政策大学院・准教授

15:50 - 16:50

ジェンダード・イノベーションの描く未来:科学の評価、ファンディング、教育における変化

このセッションでは、ジェンダード・イノベーション(GI)の重要性とその科学技術への影響を議論します。GIの提唱者ロンダ・シービンガー博士をはじめ、韓国と日本の識者や国際ジャーナル編集者とともに、GIがもたらす未来の科学のあり方、研究評価やジェンダー教育の必要性について探求します。

東京大学 多様性包摂共創センター(IncluDE)・教授 /大学院教育学研究科・教授

スタンフォード大学 歴史学科ジョン・L・ハインズ科学史・教授

韓国科学技術ジェンダード・イノベーションセンター(GISTeR)・センター長

オンライン登壇

ネイチャー誌・編集長

東京大学・理事・副学長

17:10 - 18:10

新たにデザインする社会・環境課題への解決策

このセッションでは、ビジネスリーダーが社会的および環境的課題に対して取ることができる具体的な行動を探ります。また、日韓両国で導入されているアウトカムベースファンディングについて議論し、日本と韓国のビジネスリーダーがこれらの新しいソリューションを実施するためにどのように協力できるかを模索します。

東京大学・総長

韓国SKグループ・会長

みずほフィナンシャルグループ・特別顧問

認定特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会 代表理事

世界経済フォーラム/シュワブ財団
ソーシャル・イノベーション部門責任者

東京大学大学院新領域創成科学研究科国際協力学専攻・教授